みなさん、こんにちは。
本業で、再来週から毎朝5時からの会議(アメリカとドイツ)が3週間続くので嫌過ぎて毎日震えている ふろしきです。
最近そればっかり考えていて、気を紛らわすためにお酒の量が増えているのは内緒です。
そんな話は置いといて、今回は2021年2月24日にリニューアルして発売された「キリン グリーンズフリー」をレビューしていきたいと思います!
キリンの「グリーンズフリー」と他のノンアルコールビールとの決定的な違いは、「グリーンズフリー」はビールと同じ原材料を使用しているということです。この製法は今回も引き継がれています。
この商品は、前から発売されていた商品になりますが、今回のリニューアルで使用しているホップを変更したみたいです。
それが、希少なホップ ”ネルソンソーヴィンホップ”を使用して爽快感をアップさせたみたいです。
楽しみですね!デザインも好みだし!ノンアルビールに求める爽快感もアップ!
というわけで、早速いつも通りレビューを初めて行きたいと思います。
「新 キリン グリーンズフリー」レビュー

・価格
・缶のデザイン
・見た目の色
・香り
・味
・栄養成分表示
価格
– 350ml缶:108円(税別)
– 500ml缶:164円(税別)
私は今回スーパーで購入しました!
結構安く購入することができました。
値段も高くなくて購入しやすい値段になっていました。
コンビニだとも少し高いと思います。
缶のデザイン


左が新しいリニューアル後のデザインで右が旧デザインです。
缶のデザインは、グリーンズフリーだけあって緑がベースのデザインになっています!
かなりデザインも自然っぽく、爽快感がありシンプルで個人的に好みです!
今回リニューアルされて一段と良くなりました!
見た目の色

見た目の色は、普通のビールと変わりません。
ノンアルコールなのか、普通のビールなのかさっぱり見分けはつきません。
香り
あまりビールっていう感じの香りはしません。
ビールにわざと近づけた味を人工的に作ってないからでしょうか?
原材料でも使われている、麦芽や大麦の香りは感じることができました!
いただきます!
味
口に含んだ瞬間、麦芽の香りをしっかり感じることでできます!
香料や人工甘味料を使用していないので、甘さも苦さもなく、非常にスッキリしていて飲みやすいです。
炭酸がすごく効いていて喉越しは良いです。爽快感ありです!
飲み進めるとクセになりそうな味です。
栄養成分表示
「グリーンズフリー」(100ml)あたり

・たんぱく質:0.1g
・脂質:0g
・炭水化物:2.2g
・糖質:2.1g
・食物繊維:0〜0.1g
・食塩相当量:0〜0.02g
・プリン体:0〜3.2g
・アルコール度数:0.0%
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、リニューアルされた「キリン グリーンズフリー」をレビューしていきました!
個人的な感想を言うと、好みでした!
ノンアルコールの嫌な甘さや苦さはなく、本来の麦芽や大麦の風味を味わうことができました。
また爽快感も本当にあったので、これから暑くなってお酒を飲めないシーンで活躍してくれそうです!
ぜひ一度飲んでみてください!
それでは、みなさん、また明日!