みなさん。こんにちは。
ふろしきです。
とうとう、12月がやってきましたね。
今年もあっというまでした。時間の経過って早いですね。
今年はブログとYouTubeを始めて楽しい年になりました。
おつまみとお酒を紹介しているので、気になったらぜひチェックしてみて下さい。
というわけで、皆さん2020年12月1日は、「The PREMIUM MALT’S〈プラチナ〉」の発売日です!
個人的に缶のデザインがかなりカッコいいので、気になっていた商品です。アルコール度数は6%です。
近所のセブンイレブンで購入することができました。
この商品はセブン&アイグループ限定で数量限定で発売されているみたいです。
みなさん、お気をつけを。
では、早速レビューしていきたいと思います!
The PREMIUM MALT’S 〈プラチナ〉徹底レビュー

発売されたのは、「プレモル〈プラチナ〉」ですが、今回は本家プレモルと比較していきたいと思います。
というわけで、
今回も下記の観点からレビュー&比較していきます。
・価格
・缶のデザイン
・見た目の色
・香り
・味
・栄養成分表示
価格
– 350ml缶・236円 + 税
– 500ml缶・306円 + 税
となっております。
缶のデザイン




今回のプレモル〈プラチナ〉は全体的にシルバーベースでとてもかっこいいです。
個人的にはかなり好みなデザインです。表面はザラザラ缶のありそうな缶でしたが、実際はツルツルでした。
また裏面には、希少ホップ使用のエールビールと書かれています。
要約すると、とても希少な白ワインの様な香りのするホップ(ハラタウブランホップ)を使用しているみたいです。とにかく、缶のデザインは好みでした!
見た目の色

写真の左が、「プレモル〈プラチナ〉」、写真の右が、本家のプレモルです」。
色に関しては、どちらも同じ色で違いはありませんでした。
目視では判断不可能でした。
香り
香りについては、本家の方は麦芽の良い香りがしました。
プラチナの方は、本家に比べ香りが華やかで、とても良い香りがしました。
すぐにでも飲んでしまいたい様な香りです。
味
味については、やはり本家は非常に飲みやすいです。
ホップの苦味がわずかにあるが、かなり飲みやすくビールが苦手って方も飲める味ですよね。
プラチナに関しては、意外にも本家よりフルーティで苦味が少ない印象です。
さらに後味がとてもキレが良く、スッと喉を通っていって心地よいです。
これはうまい。この2種類は味が同じ様で明らかに違いました。
栄養成分表示
「本家 ザ ・プレミアム・モルツ」 (100ml当たり)

・エネルギー:47Kcal
・たんぱく質:0.4〜0.6g
・脂質:0g
・炭水化物:3.7kg
・糖質:3.6g
・食物繊維:0〜0.2g
・食塩相当量:0〜0.02g
「ザ ・プレミアム・モルツ〈プラチナ〉」 (100ml当たり)

・エネルギー:47Kcal
・たんぱく質:0.4〜0.6g
・脂質:0g
・炭水化物:3.2kg
・糖質:3.1g
・食物繊維:0〜0.2g
・食塩相当量:0〜0.02g
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回が2020年12月1日発売の「ザ・プレミアム・モルツ〈プラチナ〉」と本家のプレモルを比較、レビューしました。
結果、全然味が違いました。
プラチナの方が、苦味が少なくフルーティーでキレが良かったです。
本家の方がは美味しさは安定していていくらでも飲めるビールでした。
どちらとも大好きです!!!
それでは、みなさん、また明日!