ワイン

「シャンパン」と「スパークリングワイン」の違いを説明できますか?

みなさん、こんにちは。
ふろしきです。

先日と先々日にサントリーさんから発売された、ワインサワー<赤>と<白>のレビューをさせていただきました。

気になるかたは、こちらから確認ください。

そして今回はワイン繫がりで、記事を書いていきます。
内容は、「シャンパン」と「スパークリングワイン」の違いってなに?です。
それでは見ていきましょう!

「シャンパン」と「スパークリングワイン」の違いってなに?

見た目も香りも「シャンパン」と「スパークリングワイン」ってかなり似ていますよね。
でも、この2つには違いがあります。

今回は、その違いについて解説していきます。

「シャンパン」と「スパークリングワイン」の違いは生産地

「シャンパン」と「スパークリングワイン」の違いは生産地です。
大きく分けてしまえば、「シャンパン」も「スパークリングワイン」の仲間になります。
「シャンパン」という名前を名乗るには、フランスのシャンパーニュ地方の限定された地区である条件を合格して生産される必要があります。
フランスでワインの法律、AOC法(原産地呼称法)というもので決められています。

AOC法のなかでは、生産される地域、ぶどうの品種、栽培や、製造方法、アルコール度数の条件が細かく決められています。
さすが、「シャンパン」というブランドだけあって厳しく決められていますね。

その一方で、「スパークリングワイン」は、シャンパーニュ地方以外で生産させたものが「スパークリングワイン」として売られています。

「シャンパン」って聞くと高級感やオシャレ感がありますもんね!
極論、同じ材料や作り方、味が同じでもシャンパーニュ地方で作ってないと「スパークリングワイン」として売らないといけないということになりますね。

「スパークリングワイン」の定義

そもそも、「スパークリングワイン」ってどうやったら名乗れるのって話になってきますよね。

私だけ?

「スパークリングワイン」の定義としては、3気圧以上のガス圧をもったワインの総称です。
3気圧以下のものは、弱発泡性ワインと呼ばれます。

「シャンパン」以外のスパークリングワインの地域による名称

もちろん「シャンパン」以外にも地域ごとでスパークリングワインの名前がついているものがあります。
みなさんも聞いたことがある、もしくは飲んだことがあるという方はおられるかもしれません。
たくさんありますが今回が有名どころを紹介していきます。

フランス:クレマン(Cremant)・・・シャンパンの次に位置付けられているスパークリングワイン
イタリア:スプマンテ(Spumante)・・・イタリアで生産されるスパークリングワインの総称
ドイツ:シャウムヴァイン(Schaumwein)・・・ドイツで作られるスパークリングワインの総称
ドイツ:ゼクト(Sekt)・・・ドイツの高品質ワインのカテゴリ総称
スペイン:エスプモーソ(Esupumoso)・・・スペインで生産されるスパークリングワインの総称
カヴァ:(Cava)・・・スペインで様々な条件をクリアして作られた高級スパークリングワイン

まとめ

いかがだったでしょうか?
今回は、「シャンパン」と「スパークリングワイン」の違いについて解説していきました。

まとめると、

まとめ

・「シャンパン」はフランスのシャンパーニュ地方で厳しい条件を満たして作られたスパークリングワイン
・「スパークリングワイン」は、3気圧以上のガス圧をもったワインの総称

ということで、「シャンパン」もスパークリングワインの仲間ということでした。
ワインの世界も奥が深くて面白そうですね!

私も興味が湧いてきました!

それでは、みなさん、また明日!