日本酒

日本酒のラベルの書いてある「山廃(やまはい)仕込み」って何?

みなさん、こんにちは。

ふろしきです。

突然ですが、みなさん!日本酒の「山廃(やまはい)」という仕込み方をご存知ですか?
日本酒好きの方なら聞いたことある、日本酒のラベルに書かれていたのをみたことがあるという方も多いと思います。

しかし、「山廃仕込み」を説明してと言われたら説明できますか?
多分難しいと思います。

今回は、「山廃仕込み」について説明できるように簡潔に解説していきます。
この記事を最後まで読んで、「山廃仕込み」について説明できるようになりましょう!

「山廃(やまはい)仕込み」って何なの?

「山廃仕込み」を知るには、「生酛造り」について知る必要があります。
まずは生酛造りについての記事を読んでみて下さい。

「山廃仕込み」とは生酛造りの「山卸」という工程を廃止した日本酒の仕込み方になります。
「山卸廃止酛」を略して「山廃」です。そのままですね。

「山卸」とは、櫂という道具を使って米をすり潰す工程です。この工程が非常に重労働でした。
酒造りの技術が進化していくにつれて、材料の投入順などを変えることによって、「山卸」工程を実施しなくても「生酛造り」の味をほぼ再現することができるようになりました。

そうして、「山廃」という仕込み方が定着していきました。

「山廃仕込み」の味わい

「山廃仕込み」で作られたお酒の味わいは、生酛造りで作られたお酒と似ています。
ドシっと味が濃く、酸がありキレが良いのが特徴です。
色味は琥珀色をしているのが多いです。

「山廃仕込み」のお酒についても生酛造りと同様に、熱燗にすると香りや味がさらに開けて非常にくせになる美味しさです。

まとめ

いかがだったでしょうか?

「山廃仕込み」まとめ

・「山廃仕込み」は生酛造りの山卸工程を廃止した仕込み方法
・「山廃」系のお酒の味わいは、味が濃く、酸が際立ちキレが良い

「山廃仕込み」のお酒は生酛造りより生産が楽なので、生酛造りのお酒より流通量が多いです。
酒屋さんに行けば必ずといって良いほど、置かれていると思います。

まだ、山廃仕込みや生酛造りのお酒を飲まれたことがない方はぜひ一度飲んでみて下さい。
いつも飲んでいるお酒とは全然味わいが違うと思います!

それでは、みなさん、また明日!